しわと保湿の関係を解説!しわの予防方法やなぜできるのかも紹介
公開日:2023/05/08 更新日:2024/07/11年齢を重ねるにしたがって気になるのが顔のしわ。一気に老けた印象を与えてしまうので、女性に関わらず男性でも悩んでいる方は多いものです。
そんなしわを予防するためには保湿が重要だってご存知でしたか?この記事ではしわと保湿の関係について解説します。
目次
しわの種類
しわは大きく「ちりめんじわ」「真皮じわ」「表情じわ」の3種類にわかれます。
ちりめんじわ
ちりめんじわというのは、肌の表面にできる浅いしわです。その形状が織物のちりめんに似ていることからその名がついたと言われています。ケアをすれば改善することができますが、逆に放置すれば深いしわへと変わってしまいます。
真皮じわ
真皮じわはちりめんじわと違って、深く刻まれたしわのことです。一般に言うしわというのは、ほとんどがこの真皮じわを指しています。一度できてしまうとセルフケアでの改善は難しいとされています。
表情じわ
ものをよく見ようと目を凝らした際、眉間にしわがよっていると指摘されたことはありませんか?そんなふうに繰り返し同じ表情をしていると、その表情の癖がいつの間にかしわとなって現れます。これが表情じわです。
なぜしわはできる?
肌の乾燥
私たちの皮膚というのは、上から「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層構造になっています。このうちの表皮をさらに細かく見ていくと、「角質層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4層構造になっています。
肌の一番表面である角質層には、肌内部の水分を保持するという保湿機能と外部刺激から肌を守るという機能を兼ね備えています。
ただ、肌内部の水分を保持するために必要な成分(セラミドなど)は年齢とともに減少していく傾向にあります。肌の水分が少なくなると「キメ」が乱れてしまうのです。角質層はめくれ上がり、ひび割れている状態になって、ちりめんじわのような目に見えるしわとなって現れるのです。
さらに、キメが乱れている肌は紫外線など外部からの刺激を受けやすくなり、次に紹介する肌のハリ・弾力の低下にも関わってきます。
肌のハリ・弾力の低下
角質層のバリア機能が低下し、紫外線が肌の内部の真皮層にまで到達すると、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンが破壊されてしまいます。
それだけではなく、真皮層にはそのコラーゲンやエラスチンを作る線維芽細胞というものがあるのですが、紫外線は線維芽細胞の機能も低下させてしまうのです。
コラーゲンやエラスチンが失われたり、産出されなくなることで肌にハリや弾力がなくなると、皮膚がピンと張った状態からたるんだ状態になります。すると深いしわやたるみによるしわができ、さらには表情の癖によってできたしわが戻りにくくなります。
しわを予防するための正しい保湿
適正量を守る
多くの基礎化粧品は500円玉大、サクランボ大など適正量が記載されています。
高価なものの場合はついつい使用量を少なめにしている人も多いと思いますが、それでは十分な保湿とは言えません。適正量はしっかり守るようにしましょう。
化粧水だけでなくオイルやクリームも使う
オイリー肌の場合やべたつきやすい夏の場合、オイルやクリームは使わずに化粧水だけでケアを終わらせていませんか?
化粧水だけでも潤ったように思えますが、それは一時的で、オイルやクリームで蓋がされていないのでどんどん肌の水分が蒸発してしまうのです。
夏であれば、米油やアルガンオイルなど軽い使用感のものを選ぶと、べたつかずにしっかり保湿することができるのでおすすめです。
肌の状態にあった基礎化粧品を使う
年齢を重ねるにしたがって、コラーゲンやエラスチンが減少したり、肌の潤いがなくなったりと肌の状態は確実に変化します。そのため、若いときから同じ基礎化粧品を使い続けているという人は、ぜひ肌の状態にあったものを選んで使うようにしてください。
ちりめんじわが気になるようであれば、高保湿成分であるセラミドなどが含まれているものを、真皮じわが気になるようであれば、コラーゲンの生成が促進されるビタミンC誘導体が含まれているものを選んでみると良いと思います。
まとめ
しわは肌の乾燥や弾力の低下によって引き起こされてしまいます。つまり、正しい保湿方法によってハリ・弾力・潤いをキープすることが、しわの予防になるということです。
真皮じわのような深いしわは一度出来てしまうと改善が難しいですが、だからといって保湿を怠ってしまうとより目立ってしまいますので、日々しっかり行うようにしましょう。
※上記の記事の内容につきましては、個人差もあり、実際の施術内容と異なる場合もございます。詳細につきましては、カウンセリングの際に確認していただければと思います。
監修者:柳田 徹
- ・東京生まれ。
- ・幼少期をエジプト・カイロで過ごす。
- ・千葉県立東葛飾高校を卒業後、鳥取大学医学部へ。
大学では競技スキー部キャプテンを務める。1998年卒業。 - ・国立病院東京医療センターで外科系研修を修了。
麻酔科、救命などを学ぶ。 - ・東京医科大学形成外科に入局。
美容外科の根幹となる形成外科を基礎から学ぶ。 - ・美容外科専門クリニックにて多くの経験を重ねる。
- ・仙台と札幌で院長職を務める。
- ・Johns Hopkins Medicine International提携クリニックでエイジングケア手術担当医として勤務。
- ・2011年 恵比寿美容外科院長就任。
- ・美容、形成外科経験20年。
ご予約・ご相談(完全予約制)はこちらから
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-32-14
DearEbisu ビル 8F